漫画の「かませ犬」キャラ5選!不運ながらも魅力的な愛されキャラたち

雑学/豆知識

はじめに

漫画の世界は、英雄と悪役だけでは成り立ちません。そこには、しばしば彼らの影で輝く「かませ犬」キャラクターたちが存在します。これらのキャラクターは、主役たちの強さを際立たせるために、敗北する役割を担っています。しかし、その敗北が彼らを愛すべき存在に変え、時には物語に深みを加えるのです。今回は、私の個人的に愛してやまない「かませ犬」キャラクターたちを5人ピックアップしました。彼らの背景、彼らが「かませ犬」としてどのような役割を果たしているのかを深掘りし、なぜ彼らが多くのファンに愛されているのかを探っていきます。

ジャギ – 『北斗の拳』

引用:『北斗の拳』 原哲夫 / 武論尊 – 集英社

北斗の拳におけるジャギは、北斗四兄弟の中でも異色の存在です。彼の兄弟たちはそれぞれが強靭な力を持ち、冷静かつ堂々とした振る舞いを見せますが、ジャギだけが一線を画します。彼の最大の特徴は、その狡猾さと、力ではなく策略に頼るところにあります。ジャギのエピソードは、彼が自身の限界を認識していながらも、権力と地位を得るためにあの手この手を尽くす様子を描いています。しかし、その結果として彼は何度も失敗し、結局は「かませ犬」としての役割を果たしてしまいます。ジャギの物語は、力だけが全てではないという教訓を私たちに与えてくれますが、同時に彼の失敗は、彼が北斗の拳の世界でどれほど特異なキャラクターであるかを際立たせています。

ジェノス – 『ワンパンマン』

引用:『ワンパンマン』 ONE / 村田雄介 – 集英社

『ワンパンマン』でのジェノスの活躍は、なんとも言えない魅力がありますよね。このカッコいいサイボーグの青年は、いつも全力で戦ってはいますが、結局のところ師匠のサイタマが登場するまでの「つなぎ」役になってしまっています。ジェノスが敵と激しく戦うシーンは息をのむほど迫力があるのに、結果としてはいつもボロボロになってしまうんですよね。しかし、そこがまた彼の魅力。彼の一途なまでの努力と、いつもタイミングが悪くてサイタマに助けられるという状況が、ジェノスのキャラクターを愛おしく思わせます。ジェノスの「かませ犬」ぶりは、彼の頑張りと少しの不運が作り出す、ちょっとしたコメディーのようですよね。

ダイアー – 『ジョジョの奇妙な冒険』

引用:『ジョジョの奇妙な冒険』 荒木飛呂彦 – 集英社

『ジョジョの奇妙な冒険』のダイアーは、一言で言うと「予想外の一発屋」ですよね。彼の登場は突然で、最初は敵かと思いきや、実は味方だったという展開。ジョナサンへのテストのつもりが、なんだかんだで彼の強さを証明することに。しかし、ディオとの戦いでは、その華麗なる登場に反してあっけなく敗退してしまいます。彼の「波紋疾走・ターボーバラ」は一瞬の輝きを放ちましたが、結局はジョナサンとディオの戦いにはほとんど影響を与えませんでした。このあっさりとした終わり方が、ダイアーを「かませ犬」キャラクターの典型として記憶に残させています。彼の存在は、ジョジョの奇妙な冒険の世界での一コマであり、色々な意味で印象深いですよね。

美しい魔闘家鈴木 – 『幽☆遊☆白書』

引用:『幽☆遊☆白書』 冨樫義博 – 集英社

幽☆遊☆白書の美しい魔闘家鈴木は、なんともユニークなキャラクターですよね。自称「美しい魔闘家」として登場し、その自信満々な態度とイケメンぶりで一躍注目を集めます。しかし、実際のところ彼の戦闘力はそこまで高くなく、結果的には他のキャラクターたちに影を潜めてしまうことが多いです。特に、顔面をボコボコにされるシーンは、彼の「かませ犬」としての立ち位置を象徴しているようで、見ていてちょっと同情してしまいますよね。それでも、彼の明るさや前向きさは物語に彩りを加えており、その存在感は決して薄くはありません。鈴木のキャラクターは、幽☆遊☆白書の多彩なキャラの中でも、特に印象的な「かませ犬」の一人ですよね。

ヤムチャ – 『ドラゴンボール』

引用:『ドラゴンボール』 鳥山明 – 集英社

『ドラゴンボール』におけるヤムチャの物語は、なんとも感慨深いものがありますよね。初期の頃は孫悟空の強力なライバルであり、仲間としても大きな期待を寄せられていました。しかし、物語が進むにつれ、悟空たちのパワーアップの速度には到底追いつけず、徐々に彼の立ち位置は「かませ犬」としてのものへと変わっていきました。特に印象的なのは、サイバイマンによって命を落とすシーン。この一件はヤムチャのキャラクターに対する見方を大きく変えることとなり、彼の名前が挙がるときには必ずと言っていいほど引き合いに出されます。しかし、その不運な役割にも関わらず、ヤムチャはドラゴンボールの世界で欠かせないキャラクターであり続けています。彼の持ち前の明るさや、根強い人気は「かませ犬」という立場を超えた魅力を持っていますよね。

まとめ

漫画の世界における「かませ犬」キャラクターたちは、一見するとただの敗北者のように見えるかもしれませんが、実は物語に欠かせない彩りと深みを加えているんですよね。今回紹介したジャギ、ジェノス、ダイアー、美しい魔闘家鈴木、そしてヤムチャは、それぞれが異なる物語の中で、主人公たちの強さや魅力を引き立てる大切な役割を果たしています。彼らの存在があるからこそ、物語はより一層魅力的に、そして感動的になるのです。かませ犬キャラクターたちに対して、もしかしたら今まで気づかなかった魅力を感じてもらえたなら幸いです。彼らの「負け」が、実は我々にとっての「勝ち」であることを忘れないでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました